ナウシカのメーヴェを作った男性の名前や経歴は?完成費用もチェック!

この記事は3分で読めます

SONY DSC

こんばんは!

 

王様のブランチを見ていて、とても気になったので

筆を執りましたであります。

 

この時間になったのは、大人の事情ということで

察していただけたらと思いますw

 

まず、番組を見ていて思ったのが、空想の世界で

動いているものが、現実の世界でも頑張れば

製作が可能なのだと。

 

コストや利益だけを考えると、一般企業では

手を出すことは、殆どないと思います。

 

だがしかし、個人であればその辺の理由より

理想を追いかけて、現実にしたときの快感を

求めることはできます。

 

そういった方が、初めの一歩を踏み出していく

ことが、多々あったりします。

 

結果、新しい未来の懸け橋として、携わっていた。

ということに、なるのでしょう。

 

趣味がいつのまにか、世間に役立っている事をしていた。

むしろ、仕事では無しえなかったことを趣味だから

出来たと言えますし☆

メーヴェ2

さて、前置きも長くなったので本題へ

 

目次

名前や経歴

八谷 和彦(はちや かずひこ)さん

1966年4月18日生まれ 50歳

日本のメディアアーティスト、東京芸術大学美術学部准教授。佐賀県生まれ。九州芸術工科大学画像設計学科を卒業。愛玩メールソフト「PostPet(ポストペット)」の開発者。近作に風の谷のナウシカのメーヴェの実機を作る「OpenSkyプロジェクト」など。

wiki参照

メーヴェ3

 

Wiki先生には詳しくは、乗っておりませんでしたが

開発を始めたのが10年前の2006年です。

 

そこからお金と時間を使い、思考錯誤の上

完成したとのことであります。

 

一人乗り用の「ジェットグライダー」をなんと

1億円かけて作り上げたのです!

 

その間には、グライダーの資格を取得したり

過去にはなんと「カポエラ」をやっていたそうです。

 

因みに「カポエラ」とは?

ことばより、動画で見ていただく方が

分かりやすいかとw

なので、どうぞ↓

※音量注意かも

 

こういった、特殊な動きを学んでいたおかげで

「メーヴェ」の細かなコントロールを出来たのではと

インタビューで答えていました。

 

人生の経験がいつどのような時に役に立つなんて

分からないですよね!

 

今やっていることが、未来に繋がる事もあり得たりする

一つの事例かもしれませんね。




飛行している動画を忘れていたので

貼り付けました(^^)/

まとめ

諦めなければ、失敗はないと言われます。

失敗とは、成功するまでの経験であり

そういう方法では出来ないと知れた成功とも

捉える事が出来ます。

 

こういった事をやり遂げる人も、いるのだなと

感動した内容でした。(個人的に)

 

ナウシカの「メーヴェ」を実物化してなお

飛べることを発想して、実現したという

記事でした!

 

 

ありがとうございました!

 

追記

2017年1月13日(金)21時から

「風の谷のナウシカ」放送されますね♪

 

何度も放送されていますが、変わらない人気の秘密は

長年愛される作品作りに限ると思います♪

 

流石「ジブリ」そして宮崎駿監督ですね☆

では、金曜ロードショーで(笑)

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

初めましてこんにちは~。

かずおと申します。

40手前の埼玉県の
K市育ちです♪
血液型はA型
身長178cm
体重ぽっちゃり系

職歴は
元マクドナルドアルバイトMGR
元メガネ店員
元パチンコ店役職
です♪
現在は、サングラス関係の
仕事を手伝ってます♪

ブログ内では、通常の情報と
個人的なことを書いています。

あなたの価値観や考え方に
ちょっとでも変化を与える
ことが出来たら幸いです。

という事で、
何かひとつでも、お持ち帰り
いただけるよう、精進します!

 

ちなみに、漫画とアニメも大好きです♪

 

では、楽しんでくらはい(^^)/

ジャニーズのチケットを入手する裏ワザ!?一定の収入者or主婦に朗報!

日本国内ドラマの配信動画サイト!無料期間とお値段は?

妊婦さんの大変さを体験するには???