こんにちは!
神奈川県のエビナシです♪
今日の寒さはなんじゃこりゃ!
もうこれは完全に油断していたよね!
昨日の暖かさをイメージして起きたらびっくりポンや( ゚Д゚)
おかげさまで腰が痛いし足元は寒いし、蒙古タンメンの
カプメンを食べて温まらないと(使命感)
寒い時に震えるのを我慢すると、意外と寒さが減少するような
気がする!試してどうぞ♪
以前、友人とダム巡りをして、マイナスイオンを浴びに行っていた
記憶があります。
いたずらで、置いてけぼりになりそうにされたり(苦笑)
しかも、ハチが飛んでいたから怖かった記憶があります。
という事で今回はこのダムをチェック!
目次
四十四田ダムの場所とアクセス方法
名前 四十四田ダム(しじゅうしだ だむ)
所在地 左岸:岩手県盛岡市上田字松屋敷
右岸:岩手県盛岡市下厨川字四十四田
河川 北上川水系北上川
ダム湖 南部片富士湖(なんぶかたふじこ)
※岩手山を通称「南部片富士子」と呼ばれ、それを正面に見ることが出来るため
1969年(昭和44年)に盛岡市観光協会が命名した。
ダム型式 コンバインダム(複数の形式を組み合わせて建設されるダム形式の一種)
※コンバインダムの形式画像
大きさや水量
堤高 50.0m(ランキング圏外) 1位127.0m(胆沢ダム)
堤頂高 480.0m(東北地方ランキング6位) 1位786.6m(森吉山ダム)
堤体積 382,000㎥(ランキング圏外) 1位13,500(千㎥)(胆沢ダム)
流域面積 1196.0㎢(東北地方ダムランキング1位)
湛水面積 390.0ha(東北地方ダムランキング8位)1位830.0ha(玉川ダム)
総貯水量 47,100,000㎥(ランキング圏外)1位254百万㎥(玉川ダム)
有効貯水量 35,500,000㎥
※上記リンク参考
特徴としては、広いけど深くないし高くないから貯水量が少な目なのかな?
太平洋沿岸みたいな感じだな(大陸棚)
日本海だと、沿岸からすぐ深くなるので(越前辺りは)
昔夏に里帰りした時に泳いでいたけど、すぐ深くなるから怖かった記憶アリ。
電車でアクセス
JR東北新幹線盛岡駅、またはIGRいわて銀河鉄道厨川駅下車。
バスが無いので、歩くかレンタカーを借りるか。
徒歩だと約40分ほどかかる。距離にして2.7キロ。
片道東京から 3時間26分 15030円。
車でのアクセス
東北自動車道森岡インターチェンジより国道46号を東進、その後県道220号~国道4号
を渋民方面へ北進し茨島跨線橋南のハーフインターチェンジを四十四田方面へ走行し
その後右折。
ダムサイト両端には車止めが設置されていて、ダム上は歩行者と自転車のみ通行可能。
片道練馬インターから 5時間39分(530キロ)片道 ETC8280円 一般11210円
さらに他のルートで行く場合は上記のリンクから調べ放題(^^♪
まとめなど
春には桜が咲くので、地元の人にはお花見スポットとして気がるに
いけそうな場所だと思いました。
ついでにマイナスイオンを浴びて癒されるのもいいのかもしれない。
そして、岩手山が確かに富士山に似ているのは間違いなかった!
トップの桜付きの山の画像を見ると分かると思います。
ダムマニアからすれば、どのレベルのダムなのかは分かりませんが
人それぞれの好きなところや感覚は違うと思うので、意見を参考に
しつつ、自分の目で確かめるのが一番有効だろうな。
ダム。夢に出たことで親近感が湧いた笹流ダムも好きだけど、重力式コンクリートダムの四十四田ダムも好きです。山の中、道路の横に突然現れる名も知らぬ数多の砂防ダムも好きです。地元には治水に関する古い施設がたくさん残ってて、どれもこれも素晴らしい。これだから岩手県民やめらんねぇ!!
— コマセ(むされたすがた) (@osakana_soup) 2016年10月24日
自分も日本をあちこち回るために、しっかりと稼がねば(苦笑)
岩手県に到着(^^ゞ
1ヶ所目、四十四田ダム♪ pic.twitter.com/X0EWrnvxrv— ヘルガ (@heruga603) 2016年10月30日
四十四田ダム
ダムカードget橋のほうから撮りたかったなぁ pic.twitter.com/1Scsiwi8zg
— Ah~ma蛙ンルン (@tree_frog3geko2) 2016年10月29日
最近は、このようにツイッターで情報を得るのも簡単だし。
他の人の感想や視点をすぐに得られるって今の時代だからこそだね。
一昔前なら、雑誌を買ったり実際に行った人の話を聞いたり、運が良ければ
テレビで特集しているかな?レベルでしたから。
世の中の進歩具合がたまに恐ろしく感じるぜよ(`・ω・´)ゞ