YouTubeの動画再生数を考えてみた!?

この記事は2分で読めます

オレ様お前まるかじり(^^♪

ということで、メガテンネタで始まります!

娯楽系の動画再生数はミリオンセラーレベルで
視聴されています。

は〇め社長、ヒカ〇ンなど。

小学生が今はようつべを見る時代です。
というか幼いことどもですら見ています。

スマホで気軽にみられるのが恐らく再生数が
増えている原因だと考えます。

それは子育てマザーはベビーカーを押しながらでも
スマホを手放せず、それを子供も見ている。

そりゃ~母親が見ていれば子供も気になって
仕方ない、はずですよね。

そして、アンパンマンや〇〇レンジャーなどを
見せてそのまま子供はハマっていく。。。

結構近い所で視聴するから目によろしくない。

目の成長は体と違って早くに大人のめんたまと
同じ状態になります。
平均8歳で視力が出来上がります。

それまでの過程で、近視や遠視になる可能性があります。

遺伝もあるとは言われてますが、実際に目が悪く根拠は
分かっていないのが実情。

だけど、成長過程の中で影響することは一つの要因では
あります。

だからスマホを見せると楽しくて仕方ないから
ずーっとみてますよね。

そうすると調整する筋肉が使われっぱなしになり
下手すりゃ固まってもとに戻りづらくなり
そのまま近視の道へ。。。

子供が悪いわけではなく、親がきっちりそのあたりを
理解しないと困るのは子供です。

ど近眼になったら眼鏡代やコンタクト代もかかるので
金銭的にも圧迫されてしまいます。

なので、子供の前ではあまりイジイジしない方が
いいのではないでしょうか。

話をもどし、ニュース系の動画は再生数が少ないです。

個人的にKAZUYAチャンネルをよく見ております。
これを見ていなければ、日本と言う本当の姿を
知ることはなかったかもしれないです。

テレビや新聞の内容を鵜呑みにしてたしね。

で、こういった動画の再生数は先ほどの社長さんの
役10分の1だったりします。

確かにちらっと見ましたけど、見やすいし楽しそう
だからつい視聴するのはわかります。

だけど、それを見てさらにまともなニュースを見る。
そうすれば馬鹿にはならないんじゃないかな。

小さいころから得られる情報は大人になっても大きく
影響しています。

だから親がしっかりとした仕分けをし、教育を
しないと将来困ってしまうのは子供ですからね。

学校の先生に当たり外れがあるのと一緒で
親も同じかもしれません。

自分で気づいて行動できるのはわずかな人間です。
その他大勢になりたくないのであれば、今からでも
勉強してどうぞ。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

初めましてこんにちは~。

かずおと申します。

40手前の埼玉県の
K市育ちです♪
血液型はA型
身長178cm
体重ぽっちゃり系

職歴は
元マクドナルドアルバイトMGR
元メガネ店員
元パチンコ店役職
です♪
現在は、サングラス関係の
仕事を手伝ってます♪

ブログ内では、通常の情報と
個人的なことを書いています。

あなたの価値観や考え方に
ちょっとでも変化を与える
ことが出来たら幸いです。

という事で、
何かひとつでも、お持ち帰り
いただけるよう、精進します!

 

ちなみに、漫画とアニメも大好きです♪

 

では、楽しんでくらはい(^^)/

ジャニーズのチケットを入手する裏ワザ!?一定の収入者or主婦に朗報!

日本国内ドラマの配信動画サイト!無料期間とお値段は?

妊婦さんの大変さを体験するには???