原田治の死因は?経歴や家族は?イラストレーター活動もチェック!

こんにちは!

神奈川県のエビナシです。

 

先ほどまで晴れていたと思ったら

雲がいつの間にか広がり、雪が

降ってまいりました(^^;

そういえば部屋の中が薄暗く

寒いな~と思った訳だ(´・ω・`)

 

雪が降るという事は、最低でも4度

位かな?

上空の気温にも左右されるから

地上の温度もそれによって変化します。

 

だが、寒いのはお断りだ(笑)

でも明日からは晴れるので

それまで我慢します!(^^)!

 

そういえば最近、色々な方が

亡くなっていきます。

昭和に活躍した人がそれほど

多かったということもあります。

 

今回も、ミスドやカルビーのイラスト

などのデザインを手がけた方のことを

書いていきます。

 

目次

原田治のプロフィールと経歴や家族情報

名前 原田 治(はらだ おさむ)

生年月日 1946年

年齢 70歳(享年)

出身地 東京都中央区築地

学歴 青山学院中東部 青山学院高等部 多摩美術大学 卒

 

これ以上の情報は一切ありませんでした。

有名イラストレーターと言えども、一般人

ですからね。

 

家族情報もありませんでした。

分かる情報はニュースにもあるように

1970年、雑誌「an・an」創刊号で作品を発表して活動を開始。

イギリスの古謡「マザーグース」などをモチーフにしたキャラクター商品は

「OSAMU GOODS」として販売され続けている。

77年には後進育成のため「パレットクラブスクール」を設立した。

雑誌「ビックリハウス」などでも活躍した。

著書に「OSAMU GOODS CATALOG」「ぼくの美術帖(ちょう)」「オサムグッズスタイル」など。

毎日新聞より一部引用

「an・an」の創刊号で作品を発表って

よほどの力が無いと出来ないですよね!

大学で磨いた技術に、自分のセンスを

混ぜ合わせた結果が、世間でも認められ

有名になった感じだと思われます。

 

雑誌の表紙を見る限り1970年代とは

思えない感じのモデルさんですね!

上記のファッションは70年代だそうです。

ちょうどミニスカートが流行っていた時

でしょうか?

今でも全然問題ないように思えます♪

靴下がカラフルではありますがw

 

簡単な経歴

幼少の頃から絵画に興味を示し、

洋画家で川端玉章の孫にあたる川端実に師事していた。

青山学院中等部・高等部を経て多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後渡米し、

ここでイラストレーションを学ぶ。

ここでの生活が後の作品に「アメリカナイズされたテイスト」

として影響を与えることとなる。

 

帰国後の1970年、創刊したばかりの雑誌「anan」(マガジンハウス)

にイラストを掲載し、イラストレーターとして本格的に始動。

1975年、マザー・グースを題材にしたキャラクターグッズ

「オサムグッズ」の発売を開始。

wikiより引用

 

死因は?

亡くなったという事しか

マスコミは書いていませんでした。

今まで隠していた理由があったのか

単純にメディアが取り上げなかったのか?

 

年齢的に病死の可能性が高そうですね。

癌や心疾患、脳の病が70歳では死因として

多そうです。

 

厚生労働省でも70歳~74歳の死因は

1位 悪性新生物

2位 心疾患

3位 脳血管疾患

4位 肺炎

5位 不慮の事故

でした。

 

現在の日本では、男性の平均寿命は

「80.79歳」です。

70歳で亡くなられたので

単純にあと10年は生きられたのですね。

 

精力的に活動されている方程

早く亡くなるような気がするのは

気のせいかな?

その分、色々と消耗していることが

多いのかもしれませんね。。。




イラストレーターとしての活動は?

上記でも書きましたが

ミスタードーナツ、カルビーのポテトチップスなどの

キャラクターデザインをされました。

皆様も見た事があると思います♪

ポテチの方はどこでも見かけますね♪

こういったデザインは、当たり前ですが

担当の方がいるのですよね~。

 

会社の方ではなく、イラストレーターとして

仕事をされている方が描かれているのだと

改めて知りましたよ。

 

亡くなられたことでのネットの声は

 

男性女性問わずに、グッズを集めたり

デザインが好きだったことが伝わってきます。

しかも、最近までは元気そうにしていた

という事で、驚かれた方も多かったです。

 

見た目は元気でも、内部からやらてしまうと

自分でさえもいつどうなるか分かりませんね。

普段の生活を気をつけようと改めて思いました。

 

病気になる前の予防がとても重要だと

言いますからね。

治すより予防の方が大事だと。

 

 

という事で、また惜しい方が亡くなりました。

このたびは、ご冥福をお祈り申し上げます。

でも、作品は永遠に残り続けるので

いつでもそばにいる感じですね。

 

 

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください